テレビの音、スマホの音、オーディオの音など、スッキリ音を出せる空間、時間、って意外とありません。
家や車のオーディオシステムが整っている、好きな時に音を出せる、という方は必要ないと思いますが、
イヤホン、ヘッドホン苦手
スマホなどのデバイスのスピーカーの音が不満
車のスピーカー、フルノーマルで音悪い、下から音が出る
このような不満を抱きつつもオーディオシステムにかける予算が無い。そのような方に絶賛愛用中、
【INSMART Bluetoothスピーカー】オススメします。
【外箱】

最近ではお馴染みの簡易包装で来ました。
【パッケージ内容】

スピーカー本体
Micro充電ケーブル
AUXオーディオケーブル
吸盤
ストラップ(紐)
マニュアル英語、日本語(ちょいちょいおかしいです)
【外観】
※使用前の写真を取り忘れたため、使用感たっぷりの写真になってしまいました。申し訳ありません。
前面

前面 ロゴあり
裏面

裏面 吸盤を取り付ける所があり、裏からも音が出ます
サイド ボタン

サイドには電源ボタン、再生/停止ボタン、±ボタン(短押しで曲のREW・FF、長押しで音量調整)
サイド ストラップホール

付属ストラップ用ホール(正直すんなり通せません。ゴムひも通しのようなツールを使用しないと無理です。他の物で代用することも視野に入れて下さい。)
サイド 端子 カバー

中にはMicroUSB(Type-B)ポート、AUX-INポートがあります

防水性能を謳っているので簡単に水が入らないようにフタが厚くなっています

フタにコードが付いていて、簡単には外れないよう、無くならないようになっており、防水性能に優れている一面、開けにくいというデメリットもあります。
サイズ

縦横幅 95mm 手のひらサイズです

厚さ 37mm 吸盤使用時は 45mm
【スペック】
Bluetooth | 4.0 |
---|---|
防水規格 | IPX7 |
出力 | 8w |
S/N比 | ≧82db |
充電時間 | 約5時間 |
使用時間 | 約12時間 |
使用範囲 | 障害物無しで約10m |
使用温度 | -40℃~80℃ |
【特徴】
ポータブルで携帯便利
Bluetooth4.0でコードレス
ハンズフリー通話可能(多少遅延あり)
低音バッチリ、車の中やワンルームに十分な音量
IPX7の防水性でバスルームでの使用が可能
18カ月保証
【ペアリング】
Bluetooth機器のお約束。最初にペアリング。
電源OFFの状態からスピーカーの電源ボタン押しっぱなし、(このスピーカーは電源ランプが見えにくいためか、音が4段階で上がっていく5つめの音が鳴れば繋がったというお知らせ)スマホのBluetooth設定の欄に〈INSMART-46〉とあるのでそれをタップ接続中と表示されればOK
【聞いてみました 車の中で】
私が現在使用している軽自動車は予算が無くカーオーディオがフルノーマルという悲しい状況。
純正(私の車種は)は性能が悪く、スピーカーもドア1枚に1個、合計4カ所についていても、音は悪いわ下から聞こえてくるわで、とても快適な空間とは言い難いです。
独身の時はウーファーやスピーカー、カーステにもそれなりの投資して、車に乗っている時間が楽しみだった頃とは雲泥の差で、非常にストレスを感じる空間になっています。
最初この【INSMART Bluetoothスピーカー】を手のひらに置いてスマホの音楽を再生した時、
低音がしっかり出て響く!
体にジーンと響く低音を堪能しながら、軽く昔の記憶を思い出し、まず車で使おう!と思い立ちました。
臨場感を出すためにフロントに設置 1
CDしか再生出来ない純正カーオーディオは最近ではあまり使用することはなく、好きな音楽を入れたスマホで再生していても、なにせスマホのスピーカーは音が悪く、私の手持ちのデバイスは全機種下にスピーカーが付いているので、車載ホルダーなどで聞こえる位置を変えても満足のいく結果は得られませんでした。
そこで、やっぱり好きなアーティストの声は前から聞こえるに限る!と運転席よりも前に設置することに決定。
★ライブでもDVD映像でも、再生する音響機器がどうであれ、歌っているアーティストは自分の正面にいて、そこから声が出ているので前面から音が聞こえるのが一番違和感無くイケるはず、と思ったのです
付属品にスタンドが無いので、とりあえずこれ

車載ホルダー(以前のレビューはこちら)に付けてみました。
ホルダー部分に奥行があるので思ったよりもしっかりホールド

前から音が来るぅぅぅぅ!(感動)
このスピーカー、狭い空間ならそれなりの迫力のある音が出るので超感動でした。
しばらくこの状態で使ってたのですが、さすがに長時間経つとスピーカーの重みでホルダーのヘッド部分が下がって来てしまうのと、音の広がり方をもっと工夫出来ないかと思い次に
臨場感を出すためにフロントに設置 2
フロントガラス付近に置いたら後ろから出る音とかも反響してイイ感じになるんじゃね?
と思って次はこの位置に設置してみました

ダッシュボードとフロントガラスの角度を利用して、(写真ではちょっと右寄りですが)真ん中に立てかけて聞いてみました。(専用スタンドが欲しかった)
フロントガラスに反響した音がめっさイイ!
今では車の中で毎日聴いており、エンジンかけて、エアコンかけて、スピーカーのスイッチ入れてと、日常的になっています。
でもこの方法、ちょっとした落とし穴があります。
フロントガラスの温度に注意
夏の炎天下に直射日光が当たる状態では、車内温度は60℃を超えることもあり、ダッシュボードの上は80℃を超えるため、耐熱80℃以下のこのスピーカーのシリコン部分が溶けます
フロントガラスに立てかけて、炎天下に3時間駐車しただけで軽く溶けました・・・

横から見た図です。上(フロントガラス)と下(ダッシュボード)、このように立てかけておいて

この紙(ガラスが透明で分かりずらいので当てて撮影しました)が当たっている上の部分が

このように軽く溶けました。最初の何回か気付かず、屋内で使おうと運んだ時に気付き、フロントガラスに溶けたシリコンが少し付着していて、何この黒いの?ああぁぁっ!!
ダッシュボードに置いた部分は溶けておらず、フロントガラスに付いていた上の部分だけ溶けました。(後日フロントガラスに付着したシリコンも拭いて取れました)
ダッシュボードよりもフロントガラスの方が熱くなるってことですね。しかも確実に80℃以上になると思われます。(マニュアルに-40℃~80℃で使用とありました)
今では車を降りる時に助手席に置いて、フロントガラスの所には置きっぱなしにするのは止めました。毎日愛用中ですがw
【聞いてみました バスルームで】
入手当初はバスルームの使用は全く考えてなかったのですが、販売サイトのレビューを見るとバスルームでの使用を推奨する方の多いこと・・・。
去年冬から、なんちゃって半身浴を始め(半身浴には色々ルールがあって、極めるためには結構色々な手順を踏むので)、ほぼ毎日防水ケース入りスマホをバスタイムのお供にしている私(何か無いと長時間バスタブに浸かり続けるのは無理、水分必須)。ゲームやったり動画見たりと、一番多い時でデバイスを3台持ち込んだことがあります。これは是非バスルームでスピーカー聴いてみるべし、と試してみることにしました。
どのくらいの音量なら大丈夫なのか?(我が家は二世帯住宅で、好きな時間に好きな場所で音を出せないのです)バスルームで音を出して、入口の戸を閉め、洗面所の扉も閉めて、外に音が漏れないのを確認してトライ。
付属品の吸盤を使用

バスタブに浸かると正面の上の位置に設置。

付属品の吸盤を使って固定。これは便利。
スピーカー置きっぱなしは後々カビが生える可能性もありますので、その都度持ち込んだ方がいいと思います。
バスルームは音が反響してかなりイイ!
最初に音楽を流してみたのですが、これ1個でこれだけの音が出るんだ!とかなり感動。
反響して音がとてもイイ感じに聞こえますし、バスタブに浸かっていても低音の振動が伝わってきます。
タブレットで映画や動画見ながらのんびりバスタイムを過ごせます。(寝落ち注意!)
防水ケースですが、スマホサイズ、タブレットなら7インチサイズ程度なら100円ショップで売っていますが、10インチとなるとなかなかありません。画質、細かい操作にこだわらなければ、大きいサイズの完全密封型の食品保存用袋など(ジップロックのような)で代用可能です。反応が悪かったり、入口のパウチを完全に閉めるなど注意点が諸々ありますので、あくまでも自己責任でお願いします。多機能な物は通販でもありますのであくまでも参考に。
実際に使用してみて、バスルームでの使用を推奨される方のお気持ちがわかりました。
私もバスルームでの使用を推奨いたしますw
まとめ
ドア1枚くらいなら7m~8m音が途切れることなく使えます。
子供が私のスマホやパソコンから音楽再生して、自分の部屋へ持っていって聞いていたり、再生したままベランダに持っていってそのまま聞いたり出来ます。
唯一残念なのは専用スタンドが付属していないこと
無いなら無いなりに、パッと持ってその辺に立てかけて、また違う部屋に持っていってと、利便性はいいのですが、やっぱりスタンドは欲しかったです。
安くてこの大きさのわりに、けっこうイイ音が出る!
車に乗る時はかかさず使用しています。
そもそも入手当初、「どんな音が出るのかな?」と試しに少しだけ聞いてみるつもりが、予想を裏切るイイ仕事してくれたので写真を撮る前にそのまま使い続けてしまいました。
音楽でもゲームの音でも、動画の音でも、車やバスルーム、子供部屋などの狭い空間では抜群の威力を発揮します。
正直、ほぼ褒め言葉しか出て来ません。この値段でこれだけの仕事してくれれば万々歳です。音の良さを文字でお伝え出来ないのが歯がゆいくらいです。
筆者絶賛愛用中!【INSMART Bluetoothスピーカー】のご紹介でした!
\ 4月2日限定 /
私もスマホで録音した自分の歌を、INSMARTスピーカーで聴いています。
低音がよく響きます。