スマホ・タブレット

Xiaomi Redmi 5 本体レビュー ~低価格なのにもかかわらず性能は比較的良い端末~

今回はXiaomiのRedmi 5というスマートフォンをレビューしたいと思います。

Xiaomiってどんな会社だと思う方もいると思います。Xiaomiは、中国の総合家電メーカーで、スマートフォンをはじめ、様々な家電製品を製造しているメーカーです。日本ではあまりなじみのないメーカーですが(私も今回のRedmi 5が初Xiaomiスマホです)、実は中国のアップルと呼ばれるほど有名なメーカーだそうです。Xiaomiのスマートフォンは、様々な機種が発売されていますが、今回はそのうちの一つである、Redmi 5をレビューしていきます。

Redmi5はSnapdragon450(エントリーモデルのスマートフォン向けSoC)を搭載した低価格スマートフォンです。(価格は2万円を切っています) ディスプレイが5.7インチと大型なのにもかかわらず解像度は若干低めであったり、Wifiが802.11acに対応していなかったりと若干性能の悪いところもありますが、コストパフォーマンスはとても優れているスマートフォンです。

GearBest海外通販:Xiaomi Redmi 5

本体外観

全体像

Xiaomi Redmi 5本体前面はロゴなどもなくホワイト基調のシンプルなデザイン
Xiaomi Redmi 5 裏面背面は金属製なので高級感がある
Xiaomi Redmi 5の画像側面と四隅のエッジは曲面加工がされている

Redmi 5には、本体色がゴールド以外にもブラックやブルー、ローズゴールドがあるのですが、今回はゴールドのものをレビューします。本体は全体的にシンプルな外観ですが、側面や四隅の角が滑らかな曲面に仕上がっていたり、メタルボディであったりするおかげか、とても美しいボディに思えます。フレームはプラスチック製だそうですが、プラスチック製であることを感じさせないデザインです。

本体前面

Xiaomi Redmi 5 前面部分本体前面の全体像1
Xiaomi Redmi 5 全体像本体前面の全体像2

本体表面には、液晶ディスプレイや5MPの内カメラなどがあります。ディスプレイには18:9のHD̟+ 720×1440ピクセルのIPS液晶が搭載されています。調べてみたところ画面に傷がつきやすいそうなので、画面に物が当たってしまうような収納方法(カバンの中に入れるなど)をする際には、あらかじめ保護フィルムを貼っておくことをお勧めします。

初回起動時は、デフォルト状態で画面が若干青みを帯びていたため、目に悪そうな感じがしましたが、読書モードというブルーライトをカットする機能を備えていたのでブルーライトに関しては心配する必要はないと思います。

Xiaomi Redmi 5のカメラやセンサー画面の上にはカメラやセンサーなどがある

本体表側上半分の画像です。ディスプレイの上には、普通のスマートフォンのように、内カメラやセンサー、通知LED、通話用のスピーカーが搭載されています。充電しているときに、白色の通知LEDが光るのですが、ベゼルが白いこともあってか点灯しているのかわかりにくいです。(できれば赤色とかにしてほしかった)

Xiaomi Redmi 5 充電時の画面明るい場所では、充電時の白色通知LEDが白基調のボディと合わさって見づらい

 

 

Xiaomi Redmi 5 画面下部分画面下側はホームボタンやロゴなどもなくすっきりしている

ホームボタンや指紋認証用のパッドなどがないため、ディスプレイ下側はすっきりとしています。

本体背面

Xiaomi Redmi 5 指紋認証用パッド本体裏面にはカメラや指紋認証用のパッドがついている
Xiaomi Redmi 5 カメラの見た目カメラは若干出っ張っている
Xiaomi Redmi 5 メーカーロゴメーカーロゴ

背面には12MPの外カメラ、カメラフラッシュ用のライト、指紋認証用のパッドがついています。外カメラは若干出っ張っているので、机の上に置いたりする際は傷がつかないように注意しましょう。

本体側面

Xiaomi Redmi 5本体上側面本体上側面にはイヤホンジャック、マイク穴、IRポートがあります

上側面にはイヤホンジャックなどがついています。IRポートが搭載されていますが、赤外線通信を使う方はほとんどいないのではないかと思います。

Xiaomi Redmi 5本体下側面本体下側面にはスピーカー、マイク、MicroUSB B端子があります

スピーカーが二つ付いているように見えますが、実際は、ディスプレイを上にしたときに左側にあるものがマイク、右側にあるものがスピーカーとなっています。デザインの観点から、穴の配置が左右対称になるようにしたかったのでしょうか?

Xiaomi Redmi 5 右側面部分本体右側面には電源ボタン、音量ボタンがついています

ボタン関係は、がたつきなどもなく、押した感触も良かったので、特に不満点などはありませんでした。

Xiaomi Redmi 5 SIMスロット本体左側面にはSIMスロットがあります

SIMスロットはスロット横にある取り出し用穴を押せるようなピンがなければSIMトレーが取り外し不可能な構造のものです。

Xiaomi Redmi 5 SIMスロットSIMスロットには二枚のSIMカードが差せます

トレーにはSIM1にはNanoSIM、SIM2にはNanoSIMまたはMicroSDカードを乗せることができるので、MicroSDカードを使用しなければDSDSも可能です。MicroSDカードを専用のスロットから入れるタイプのスマートフォンしか使ったことがなかったので、SIMトレーを取り出すまでMicroSDカードをどこに入れればいいのかわかりませんでした….

GearBest海外通販:Xiaomi Redmi 5

本体仕様

SoCSnapdragon450
ディスプレイ5.7インチ 720×1440ピクセル IPS LCD
ROM16GB または 32GB(MicroSDカードで拡張可能)
RAM2GB または 3GB
ネットワーク関係2G(GSM) : 1800MHz,1900MHz,850MHz,900MHz
3G(WCDMA) :  2100MHz(B1),1900MHz(B2),850MHz(B5),900MHz(B8)
4G LTE(FDD) : 2100MHz(B1),1800MHz(B3),1700MHz(B4),850MHz(B5),2600MHz(B7),900MHz(B8),800MHz(B20)
4G LTE(TDD) : 2600MHz(B38),2300MHz(B40)
Wifi : 802.11b/g/n
カメラ内カメラ : 5MP,外カメラ : 12MP
バッテリー3300mAh(取り外し不可)
サイズと重量151.8 x 72.8 x 8 mm / 157g
OSMIUI 9(Android7.1)

使用してみて

ベンチマーク

今回は手持ちのスマートフォンであるXperia Z5 compact(Snapdragon810搭載)と AQUOS Xx3 506SH(Snapdragon820搭載)とで比較したいと思います。本当は、Snapdragonの400番台や600番台と比較すべきところだと思うのですが、それを搭載しているスマートフォンを持っていないので800番台で勘弁していただければと思います。

Antutuベンチマーク

Redmi5、Xperia Z5 compact、AQUOS Xx3 506SH Antutuベンチマークスコア左からRedmi5、Xperia Z5 compact、AQUOS Xx3 506SH

Geekbench4

Geekbench4 CPUベンチマーク Redmi5、Xperia Z5 compact、AQUOS Xx 506SHGeekbench4 CPUベンチマーク 左からRedmi5、Xperia Z5 compact、AQUOS Xx 506SH
Geekbench GPU処理能力ベンチマーク 並び順は上2つのベンチマークの結果と同じです

CPUの性能から見るとマルチコアでの性能はSnapdragon450搭載機のRedmi5がSnapdragon810搭載機のZ5 compactに勝っているのがわかります。(同じオクタコアなのにもかかわらず、シングルコアの性能が低いSnapdragon450が、マルチコアではSnapdragon810に勝っている理由はわかりません)ただし、GPUの性能はやはりハイエンドモデル用であるSnapdragon8xxシリーズがはるかに高い数値を出しています。なので、Redmi5はGPU負荷の高いゲームをするのには向いていません。ですが、ゲームをしない人にとっては十分な性能なのではないかと思います

ついでに、Redmi5のGFXBenchOpenGLのベンチマークも掲載します。

GFXBenchOpenGL

ベンチマーク 左からRedmi5、Xperia Z5 compact、AQUOS Xx 506SH

 

また、Redmi5は最大10点までマルチタッチに対応しているようです。(マルチタッチは5点でも十分な気もしますが…)

Xiaomi Redmi 5 マルチタッチテスト

カメラ

カメラは12MPと、23MPのカメラを内蔵しているXperiaを所有している自分にとっては何とも言えない画素数ですが、この値はiPhone XやGalaxy S9と変わりません。ただ、iPhone XやGalaxy S9と比べ、レンズの絞りがf2.2であったり、ノイズがあったりと画素数だけできれいに撮れるか撮れないかが決まるわけではないので、最新のスマホと同じくらい写真が綺麗に撮れるというわけではありません。

試しにXperiaZ5Compactで撮った写真と、Redmi5で撮った写真とを比較してみます。(オリジナルサイズで掲載したかったのですが、オリジナルサイズですと記事の読み込みが重くなってしまうため、サイズを800×600に縮小しています。どちらの画像も画質が悪くなっておりますので、撮影した画像の色合いなど、画質以外の比較としてご覧ください。)

XperiaZ5 Compactで撮影した写真XperiaZ5 Compactで撮影(23MP,4:3,f/2)
Redmi5で撮影した写真Redmi5で撮影(12MP,4:3,f/2.2)

なぜかはわかりませんが、Redmi5の方は黄色っぽくなっています。

XperiaZ5 Compactで撮影した写真XperiaZ5 Compactで撮影(23MP,4:3,f/2)
Redmi5で撮影した写真Redmi5で撮影(12MP,4:3,f/2.2)

Z5compact、Redmi5両方でHDRを有効にして撮影しました。どちらも白飛びもなく、見やすい写真が撮れているのではないかと思います。ただしRedmi5では、自動的にHDR機能が働くわけではなく、手動でON/OFFを切り替える必要があるので、注意が必要です。

GearBest海外通販:Xiaomi Redmi 5

ユーザーインターフェース

MIUI9 ユーザーインターフェース起動時のホーム画面(MIUI9)
MIUI9 ホーム画面ホーム画面2
MIUI9 ホーム画面ホーム画面の一番左ではショートカットなどを表示できる
MIUI9キャッシュファイル削除などができるクリーナーが標準搭載

ホーム画面や設定画面はiPhoneに似せているのでしょうか?個人的には、ホーム画面の使い勝手は他のスマートフォンとはあまり大差がないと思います。ただ、クリーナーやセキュリティチェックができるアプリが標準搭載されているのは良いのではないかと思いました。

また、Miアカウントというものを持っていれば、iPhoneのように端末を探すことができるというのにも驚きました。(ちゃんとGoogleにも端末を探すことができるような機能はありますが)

MIUI10というOSも近々アップデートできるようになるそうなので(ROM焼きができる人はベータ版にアップデートすることも可能)、さらなる機能向上も見られそうです。

ネットワーク

ネットワークに関しては、本体仕様にて掲載した通り、4Gや3G、2Gに対応しています。また、DSDSに対応しているので、SIMカードを2枚差して、電話用やデータ通信用などで使い分けることも可能です。(SIMカード2枚差しですとmicroSDカードは使えなくなりますが)

この端末で残念なところがあり、Wifiが5GHzに対応していません。なので電子レンジなどの電波干渉は避けられません。今時5GHzに対応していないのはどうかと思いますが、低価格帯の機器は5GHzに対応していないことが多いので妥協しましょう。

バッテリー

バッテリー容量は3300mAhと、iPhoneよりも容量が多めです。また、省電力SoCであるSnapdragon450を搭載しているおかげか、電池の減りが早いということもなく、ゲームなどをしなければ長時間使えます。充電は、QCには対応していないのが残念ですが、充電が遅いちった不満点は特にありません。1時間くらい充電しておけば7~8割は充電できます。

少し使用してみて

初回起動時、初期のOSがMIUI 9であったので、日本語に標準対応しており、すぐに初期セットアップが完了しました。今までのMIUIは日本語に対応していなかったようなので、自分にとっては一番良いOSの改良だったのではないかと思います。

また、アプリをほとんどの入れていないから、またはキャリアのスマートフォンでないからか、起動には約30秒ほどしかかからないので起動速度には満足しています。(いつもメインで使用しているスマートフォンは起動するのに1分近くかかります。)

アプリの起動も、OSがアプリの起動速度を改良しているMIUI 9であるおかげか、メイン機の半分くらいの時間でアプリの起動ができます。

18:9のディスプレイはブラウザで記事を読むときには、画面に表示される情報量が増えるので便利です。Youtubeで動画を全画面表示すると、どの動画でも左右に余白ができてしまうのですが、慣れてしまえば気になりません。

指紋認証の反応速度は良好で、指紋を登録しておけば、ロック解除時、触れた瞬間にロックが解除されます。

まとめ

初めてのXiaomiっスマートフォンでしたが、Xiaomi独自のOSである、MIUIの使い勝手が思った以上で良いなと思いました。今までは、日本語に対応していないこともあり、Xiaomiスマートフォンは敬遠していましたが、今回Redmi5を使用して、ある一部分が改善されれば他の人にもお勧めできる素晴らしいスマートフォンだと思いました。ちなみに、改善してほしい部分は「技適」なんですが、Xiaomiが日本に進出してくるかもしれないといわれているので、いつか技適問題も改善されるのではと考えています。(個人的には日本に進出してもしなくても、早く技適を通してほしいと願っていますが。)

スマートフォン本体の感想としては、値段的には十分高性能なスマートフォンではないかと考えています。エントリーモデル向けのSoCであるSnapdragon450を使用して、省電力でありながら、Snapdragon625(ASUS Zenfone3などに搭載されているSoCです。)にも迫る性能が引き出せているのは素晴らしいと思います。画面サイズも大きいので、大画面スマホでなきゃいやだという方にもお勧めできます。ただ、画面の大きさが5.7インチであるならば、最低でも解像度はフルHDくらい欲しかったなと思います。安価なモデルなので多少不満点もありますが、性能だけでなく本体の見た目もきれいですし、今後技適が通ることがあれば、ぜひともXiaomiのスマートフォンも視野に入れてみてはどうでしょうか?

GearBest海外通販:Xiaomi Redmi 5

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です